20191211_こくり部運営委員会![]() ![]() 国際理解教育部では、2020年2月21日(金)の総研一次発表会の 打ち合わせを行いました! 今年度も3つのワークショップをローテーション形式で 体験していただく予定です! 詳細が決まり次第、またお知らせします! 20191207_こくり部マスジト見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃あまりなじみのないイスラム教ですが、たくさんのことを丁寧に 教えていただきました! 20191121_こくり部A部会全市公開授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解教育部多文化共生部会では、加美小学校の山中教諭が 全市公開授業を行いました! マイクロアグレッションをテーマに、何気なく人をきずつけて しまっていることはないか、みんなで話し合いました! これからの国際化社会に向けて、これまでの小学校教育にはなかった視点であり、 多文化共生教育の必要性を強く感じました! 音楽部全市対象公開授業(歌唱)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「心をこめて表現しよう」という題材で、歌詞にこめられた思いや意図を感じて曲想表現を工夫するという歌唱の授業が展開されました。 旋律や音楽を形づくる要素や、歌詞に描かれている情景・気持ちを読み取ることで、聴く人にどのように伝えるかを考えながら、表現に取り組んでいました。 その後の討議会では、一人一人の思いをいかに合唱としてまとめていくのか、変声期の児童への具体的な指導はどうすればいいのかなど、活発に討議がなされていました。 最後に全体合唱をして会を終えました。 視聴覚部全市対象 「公開授業」 11/27![]() ![]() ![]() ![]() 集めた情報同士のつながりを見つけたり、各グループごとにまとめたものを見比べて、共通点を探したりしました。 |