TOP

こども防災リーダー養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
停電に備えて、ペットボトルと紙コップを利用したランタン作りをしました。作成手順は、小学生リーダーが全体に説明しました。

こども防災リーダー養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
中学生と小学生による、神戸震災記念館見学の発表のようすです。阪神淡路大震災の出来事が、リアルに伝わってきました。

こども防災リーダー養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の時間です。子どもたちそれぞれが持ってきた防災食と炊き出しのスープが今夜のメニューです。

こども防災リーダー養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
消防署員の指導で、三角巾な使い方を学んでいます。子どもたちは、何度も練習をして、次第に三角巾の使い方が上手になってきました。

第7回こども防災リーダー養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
17時に養成講座がスタートしました。小学生、中学生、高校生を合わせて、49人の子どもたちが参加しています。開講式、それぞれが持参した防災グッズ自慢大会が終わり、これから地震のメカニズム学習をします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 1年保育・福祉講演会(5・6限) 私立高入試
2/11 新入生制服採寸 私立高入試
2/13 45分授業
2/14 生徒議会 3年進路懇談(給食なし)

お知らせ

学校評価

学校協議会

いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算

校長室だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

体験入学