お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

命のふれあい授業(5年生)

 本日、地域の方の力をお借りして、西淀川区内にお住いの乳児とそのお父さん・お母さんに来ていただき、「命のふれあい授業」を開催しました。

 重しの入ったジャケットを着て妊婦体験をしたり、班ごとに分かれて乳児と触れ合いました。抱っこさせてもらったり、とても可愛がっていました。

 このような体験を通じて、子ども達が命の大切さについて考えたり、自分自身の小さかった時のことを思い出す良いきっかけになったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(7月5日)の給食

さけのつけ焼き
みそ汁
とうがんの煮もの
ごはん
牛乳
画像1 画像1

授業風景

 5・6年生は、1・2時間目に水泳の授業を行いました。

 準備体操・基本的な泳ぎの練習の後、泳力によって3クラスに分かれて、泳ぐ練習をしました。2時間連続のため、結構体力を消耗したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(7月4日)の給食

もずく入りヒラヤーチー
豚肉といかの煮もの
あっさりきゅうり
パン
牛乳
画像1 画像1

サマーフェスティバル その5

 サマーフェスティバルでのようすです。

 上段…7・8班「片足バランス」
 中段…3・4班「ブラックボックス」
 下段…閉会式のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 C‐NET
2/13 学習参観
喫煙防止教室(5年)
2/14 地域による朝の読み聞かせ(1年)
理科出前授業(5年)
昔遊び(1・2年)
2/17 たてわわり班清掃(20日まで)
たてわり班活動(1〜5年)
PTA行事
2/13 PTA学級集会
PTA全委員会
地域行事
2/16 区駅伝大会