手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

3年 国語 俳句づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり寒い季節になりました。国語の時間に冬の俳句作りに挑戦!まず、冬の季語を探そうと一人ずつ考えていくと、いつの間にか黒板もぎっしりと言葉でうめつくされました。俳句作りでは、冬の季語を使って上手にたくさんの俳句を作ることができていました。

もののとけ方

画像1 画像1 画像2 画像2
三学期も始まり授業もスタートしています。
休みモードからしっかりと授業モードに切り替えていくように声をかけています。

理科の実験の様子です。
ビーカーの中で、塩が溶ける様子を観察しました。
実験を始めると、驚いた声がたくさん聞かれました。

日本語教室1月8日3・4・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語教室でも学習が始まりました。

新出漢字を学習したり、
新しい単元にルビ(振り仮名)をうって、言葉の意味を確認したり、
詩の内容を読み取って、視写したり、

どの学年の児童も日本語教室に来てがんばっていました。

3学期が始まりました。個々の目標は?  2年生  3

画像1 画像1
目標を書き、パスで色塗りが終わった後は、ハサミで切りました。教室の背面に掲示しています。この目標を胸に、頑張って欲しいと思います。

3学期が始まりました。個々の目標は?  2年生  2

画像1 画像1
目標を書いた後は、色塗りをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念日
2/12 ようこそ集会
2/13 児童集会(保健委員会発表)
2/14 避難訓練(防犯)
2/16 区民駅伝大会・親子マラソン
2/17 児童朝会
クラブ活動

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ