春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

にこにこ班≪読み聞かせ≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場が使えなかったので、今朝のにこにこ班活動は『読み聞かせ』でした。

いつも仲良し『にこにこ班』のリーダーたちが、グループのメンバーに本を読んで聞かせていました‼

読んであげる本は低学年でも楽しめるものを選んでいるし、読み方もとても上手でした‼
さすがに最高学年と感心しました!

5年 英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語の学習は、≪The Months of the Year≫でした。
月の言い方を英語で覚える勉強でした。

はじめにビデオをみて、英語で何と言っているのかを聞き取る練習をしました。

下の『動画』をクリックして、様子をご覧ください‼

次に≪ポイントゲーム≫をしました。
ケヴィン先生が言われた月の名前の発音をよく聞いて、教科書にある写真を素早く指さすゲームでした!

子どもたちは、英語の難しい発音をよく聞き取っていました。
さすがに高学年!英語になれている様子でした!
一口メモ

低学年の作品≪7月2日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の掲示板にこれらの作品はありました。
今回は、低学年の作品を集めてみました。

他にもかわいくて、楽しい作品がたくさんあります。
もちろん高学年の作品もあります!
個人懇談会にお越しの折などに、ぜひご覧ください‼

栄養指導(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の栄養指導では、『3色えいよう』について勉強していました。

食べ物は、『あか』・『き』・『みどり』と大きく3つのえいようグループに分けることができること。
それぞれ、『体をつくる』・『体のエネルギーをつくる』・『体のちょうしをととのえる』などの働きがあること。
また、それぞれのグループにはどんな食べ物があるのかなどについて教えてもらいました。

3つのえいようがそろうように、すききらいしないでしっかり食べることの大切さを学んでいました‼

緊急 注意喚起!

本日、午前9時ごろ守口市民体育館付近の路上で「車内で左胸にナイフの刺さった人がいる」との通報が警察にありました。

警察は、事件と自殺の両面で捜査をしています。

学校では、下校時等注意するように指導しましたが、
ご家庭でも不要な外出をしないなど、ご注意くださいますようお願いいたします‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 あけの星幼稚園学校見学10:10〜11:10
メンター研修
2/13 運営の計画最終評価委員会
現金徴収日
6年生とのスポーツ交流会予備日
2/14 代表委員会・にこにこ班リーダー会
2/17 たちばな隊の方への感謝の会(朝会時)
クラブ展示準備(15分休み)
クラブ展示見学(多目的室)
小中連絡会16:00〜@太子橋小

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

令和5年度 運営に関する計画

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

公開授業

学校体育施設開放予定

食生活だより

主な行事予定