令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(2/7)

2月7日(金)の献立は「押麦のグラタン・スープ・いよかん・黒糖コッペパン・牛乳」でした。

大おかずのスープを、協力して最後まで配缶していました。

残っているグラタンをかけて「最初はぐう!ジャンケンポン!」で増やしてもらってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(2/6)

2月6日(木)の献立は「鶏ごぼうごはん・みそ汁・焼きれんこん・牛乳」でした。
しょうが味が少し効いた鶏ごぼうの具をごはんに混ぜて食べました。

5年生の給食時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(2/5)

2月5日(水)の献立は「わかさぎフライ・はくさいのスープ・カリフラワーのサラダ・おさつパン・牛乳」でした。

6年生の穏やかな給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【入学説明会】(2/5)

 おはようございます。
 本日、午後3時30分(受け付けは、3時15分〜)から、4月に入学予定のお子様の入学説明会を多目的室で行います。
 対象の方は、ご参加よろしくお願いいたします。なお、お子様の参加は必要ありません。約1時間を予定しています。

【避難訓練・火災】(2/4)

 「給食室から火災が発生しました。」の想定で、火災の避難訓練を4時間目に行いました。
 「避難、はじめ」の合図から、運動場に全児童が避難します。話をしたり笑ったりする様子もなく、全児童が真剣な表情で避難をしました。日ごろから、もしもの時に備えておくことは大切です。校長先生の話をみんなで聞き、自分がどう行動したらよいか考えました。
 避難の様子を見ていると、ハンカチを持っていない子どもが何人も見られました。手洗い後の手拭きのためにも、清潔なハンカチを毎日持たせていただきますよう、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)