TOP

2年・4年生 絵本の読み聞かせ

12月6日(金)

ふだんは、あまり話したりする機会はありませんが、同じ校舎で学ぶ身として交流をしようではないか、という取り組みです。
今回は、4年生が2年生の教室に行って、絵本の読み聞かせをしました。

これまで4年生は、国語の授業で『ごんぎつね』など、さまざまな物語を学んできました。
文章の読み方や絵の見せ方、また登場人物になりきって話すなど、絵本の楽しさを表すことができたでしょうか。

2年生のみんなに感想を聞いたところ「もっと読んでほしかった」「時間が早く感じた」「読んでくれてありがとう」と言っていました。
双方にとっても、良い交流会になったかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市 小学校 経年学力調査

12月 4日・5日

大阪市の全ての小学校にて、「大阪市小学校学力経年調査」を実施しています。
調査対象は、3〜6年生の子どもたちで、4日には国語科・社会科を、5日には算数科・理科をそれぞれ行いました。


国語のテストでは、問題文を聞き取って答える「聞き取り問題」もありました。また、算数
のテストでは、作図の問題もありました。
理科や社会科では、説明を自分で考えて書いたり、写真やグラフを読み取ったりする問題もありました。

緊張感の中、子どもたちは最後まで一生懸命に取り組んでいました。さまざまな単元から、総合的な学力を評価していきます。
画像1 画像1

4年生 理科 体積の実験

12月2日(月)

二学期最後の単元「もののあたたまり方」では、理科室を使って実験をしています。

身近にある空気や水、金属をあたためたり冷やしたりした時に、その体積はどのように変化するのかを考えました。

実験の手順を確認したあとは、班のグループで協力しながら自分たちで準備をし、実験を行い、その結果をメモし、片付けまでしました。

実験では「おぉー!」「えー!?」という、驚きや喜びの声がたくさん聞こえました。実感を伴った学びになったかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンズクリスマス会

12月1日
フレンズ子供会のクリスマス会が行われました。今年はサンタさんが2人も来てくださり、会場はプレゼントをもらった子どもたちの歓声で大いに盛り上がっていました(^^)
画像1 画像1

花中校区ソフトボール大会

12月1日
花乃井中学校区の親善ソフトボール大会が西校グランドで行われました。昨年度優勝した西船場小学校代表が選手宣誓を行い、青空の下、ハッスルプレーが繰り広げられました。惜しくも今年度は優勝を逃しましたが、笑顔あふれる楽しい大会となりました。選手の皆様、お疲れ様でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 コーラス
2/15 休業日
2/16 ウィンターフェスティバル(ブラバン)
2/17 清掃週間
2/18 クラブ活動(クラブ見学)

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより