「明るく」「正しく」「たくましく」

淀川区人権講話6年

違いを認め合い、違いを豊かさに繋げていくことの大切さについてお話頂きました。
講話の中で、金子みすゞさんの「 わたしと小鳥とすずと」という詩も紹介頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日の給食

【食パン、りんごジャム、押麦のグラタン、スープ、いよかん、牛乳】

押麦のグラタンは、鶏肉を主材に、押麦を使用した、ホワイトソースのグラタンです。
押麦は、大麦の皮とぬかをとり、蒸してから平たくしたもので、おなかの調子を整える食物繊維が豊富に含まれています。
スープは、豚肉を主材に、キャベツ、だいこん、にんじん、青みにパセリを使用した、野菜のうまみを味わうことができるスープです。
いよかんは、愛媛県産で、1人1/4切れずつです。
画像1 画像1

朝の読み聞かせ3年2

3組では、質問形式でお話が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ3年

3年生も夢中になって聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ1年2

今朝はどんなお話かな?
みんな、前のめりになってお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事等
2/12 読み語りの会1,3,5年
生活習慣点検2,4,6年
2/13 幼保小交流会1年10:00
2/14 卒業遠足6年
2/18 クラブ活動(見学会3年)

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

動画

がんばる先生支援

校長だより