11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

鯉たち元気です!

 管理作業員さんが、ポンプの掃除をしてくれているので、池の水がどんどんきれいになってきました。鯉もはっきりと見えるようになり、たくさんの児童が見に来ています。
 何匹かの鯉には、もう名前が付けられています。児童の中で鯉を指さして呼んでいるうちに、自然とその名前になってきたそうです。
・40年生きている大きな黒色の鯉⇒ボス(2枚目の写真中央)
・金色をした鯉⇒コイキング(2枚目の写真中央)
・銀色をした鯉⇒コイギング(3枚目右上)
・魚のサバのような色をした鯉⇒サバ(1枚目の写真中央)
今は、この4匹だけ名前がついています。
(教務)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびギネスに挑戦〜6年3組〜

 6時間目、6年3組の児童が講堂で、なわとびギネスの練習をしていました。まずは、個人技(前跳び・あや跳び・交差跳び・二重跳びなど)です。自分の記録の更新に励んでいました。
 その次は、8の字跳びに挑戦です。先生と児童の2人で大繩を上手に回します。得意な児童は連続で次々に跳んでいきます。あまり得意ではない児童は自分のタイミングに合わせて跳びます。もっと苦手な児童は、時間をかけて自分がいけると思ったときに跳びます。その児童が跳ぶことに成功したとき、自然に歓声と拍手が起きました。ほほえましい光景でした。
(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おはなし会 その2

おはなし会の様子です。
組み木 「ガラガラドン」

「魔法のコップ」の読み聞かせの後、絵本に描いてあったことを実際にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おはなし会 その1

12月5日(木)2・3・4時間目、1年生を対象に絵本ばたけさんによる「おはなし会」がありました。プログラムは以下の通りです。

1 不思議の国のアリス
2 紙芝居 「どうぶつ どっちがどっち?」
3 組み木 「ガラガラドン」
4 魔法のコップ

 お話の読み聞かせだけでなく、子どもたちを引き付けるための様々な工夫がありました。「不思議の国のアリス」では、お話に関係する大きな絵が提示され、子どもたちはすっかり物語の世界に引き込まれていました。「どうぶつ どっちがどっち?」は、タヌキとアライグマのようによく似た動物の見分け方を紙芝居でユーモラスに語っていくお話です。紙芝居の後、クイズ大会もありました。他にも組み木を使ってのお話があったり、「魔法のコップ」では、実際に屈折による見え方の違いを体験したりしました。
 絵本ばたけの皆様、いつもありがとうございます。子どもたちが喜ぶ工夫が随所に感じられ、知らず知らずの間にお話に引き込まれている子どもの姿を見ることができました。これを機会にお話の世界をますます好きになってくれるだろうと思いました。(校 長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級休業のお知らせ

 取り急ぎ、お知らせいたします。4年3組では、インフルエンザでの欠席が9名、風邪様疾患での欠席が9名、計18名欠席しております。出席者の中にも体調を崩している児童がいます。そこで、学校医と相談のうえ、児童の健康管理を配慮し、12月3日(火)〜12月5日(木)の3日間学級休業します。お子様、ご家庭の健康管理にご留意ください。
(教頭)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29