5年生 タブレットドリル(2月6日)・・・3
自分のペースで学習をすすめることができるので、放課後学習などで取り組めるよう練習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 タブレットドリル(2月6日)・・・2
答え合わせをすると、画面に結果が表示されます。
間違えた問題をもう一度解いたり、詳しい解説を見たりすることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 タブレットドリル(2月6日)・・・1
5年生は、タブレット端末を活用した個別学習ドリルに取り組んでいます。
メニューの中から、国語・算数・理科・社会の教科と単元を自分で選んで、問題に挑戦します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康チェック週間(2月3日〜2月7日)
今週は健康チェック週間です。
保健美化委員会の児童が、お昼の放送で全校のみんなに呼びかけます。 手洗い・うがいの徹底、早寝早起き、時間を決めてゲームやスマホを使うことなど。 放送する児童は、自分の言葉でしっかりと伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(2月6日)・・・3
体操の後、児童会から「毎日の登下校を安全に見守ってくれている地域の『見守り隊』の皆さんに、学校のみんなから感謝のメッセージを伝えよう」と呼びかけがありました。
集会が終わると、運動委員会の児童が集まって、今日の集会の反省と来週の体操週間の打ち合わせが行われました。 子どもたちの笑顔が弾けています。 来週が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|