★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

あきみつけ

 秋の深まりが感じられるこの頃です。子どもたちにもそんな『小さな秋』を見つけてほしいなあと思っています。
 校庭のキンモクセイの花が満開です。とってもいいにおいがしますが、子どもたちは「トイレのにおい」と表現する子もいます。確かにそうなんだけど…。
 講堂の敷地の角のところに「みかん」が植わっています。今年は5つ実をつけました。まだ、青々としています。あと3週間くらいで黄色く色づき、食べごろになるでしょう。
それまで食べられないようにと祈っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ご飯を炊いてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は家庭科で、食事についての学習を進めています。学習の一環で、お米を炊く実習を行いました。
 登校してすぐ、家庭科室でお米を洗ったときには「水がつめたいな。」「思ったよりお米がこぼれてしまう。」といった気づきの声や、「毎日これやるのしんどいな」など、お家でご飯を作ってくれる人への感謝の言葉も聞こえました。
 授業では、透明な鍋でご飯を炊きます。水が沸騰して、ご飯が炊けていく様子をじっくり観察することができます。子どもたちは、鍋の中の様子に釘付けになりながら、火加減を調節して、おいしいご飯が炊けるように頑張っていました。

ヘロンの噴水

 4年生は『空気と水の性質を学習しています。空気は、力を入れると圧し縮めることができ、元に戻ろうとする力が働く。圧し縮められるとその分、元に戻ろうとする力は強くなる』『水は圧し縮めることができない』という学習をしました。
 生活を振り返ると、その原理がエアガンや湯沸かしポット、ペットボトルロケットなどに使われています。その2つの性質を使って、大昔のヘロンという人が作った『ヘロンの噴水』と呼ばれる永久機関を学校で試作してみました。
 4年生には少しその原理を理解するには難しかったようですが、水が回り続けることを見て、「へー」「ほー」という声を上げていました。
画像1 画像1

菅北おもちゃランド 2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

菅北おもちゃランド

2年生が生活科で作ったおもちゃを使って、おもちゃランドを開きました。風やゴムで動くおもちゃ、磁石を使った魚釣り、その他いろいろ1年生を招待しておもちゃランドを運営していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 天満中学出前授業(6年)
図書館開放
2/17 クラブ活動見学会(3〜6年)
2/19 学習参観・懇談会

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会