2月3日の授業風景 2の2![]() ![]() ![]() ![]() 「ドッジボール」 なかまはずれをしてしまう心について考えていました。 2月3日の授業風景 2の1![]() ![]() ![]() ![]() 「あなのやくわり」 50円玉やプラグの先に穴がある理由を文章から読み取っていました。 2月3日の授業風景 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足をしてからドッジビーの練習をしていました。 2月3日の児童朝会![]() ![]() 病気や、災いを追い払うために豆をまいたり、年の数だいり大豆を食べたりします。 心の中にある弱い気持ちやずるい気持ちなども一緒に追い払いましょうと話しました。 明日は、立春。暦の上では春ですが、冬はこれからが本番です。寒さに負けず、健康で楽しく冬を過ごしてほしいと思います。 2月3日 愛の一声運動
毎月第1・第3月曜日は、港区更生保護女性会の皆さんによる、「愛の一声運動」が行われます。早朝よりありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |