学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

5年 泉尾工業高校との交流・見学会 3

 プロフェッショナルな学習として、ガラス工芸や陶芸の見学もできました。箸置きを作らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 泉尾工業高校との交流・見学会 2

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 泉尾工業高校との交流・見学会 1

 泉尾工業高校に見学に行きました。ファッション科、電気科、工業化学科、機械科、セラミック科の学科を見学させていただきました。プロフェッショナルな学習をしていて、見学した子どもたちも、驚きいっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月15日 給食

画像1 画像1
☆あじのレモンマリネ
☆てぼ豆のスープ煮
☆固形チーズ
☆食パン  ☆いちごジャム
☆牛乳

「あじのレモンマリネ」は、年1回使用のあじをなたね油であげ、いためたたまねぎをとレモン汁などで作った調味液をからませます。レモン汁は最後に加えることで風味を残すようにしています。
「てぼ豆のスープ煮」は、豚肉を主材に、キャベツ、だいこん、にんじん、さんどまめなどの野菜と、鉄を多く含むてぼ豆を使った具だくさんのスープ煮です。
これに「固形チーズ」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました。

1月14日 給食

画像1 画像1
☆親子丼
☆みそ汁
☆黒豆の煮もの
☆牛乳

「親子丼」は、鶏肉とたまねぎを甘辛く煮て卵でとじ、青ねぎを加えて彩りよく仕上げた具をご飯にかけていただく献立です。この献立は【卵】の個別対応献立です。
「みそ汁」は、旬のだいこんやはくさい、にんじん、わかめを使用しています。
「黒豆の煮もの」は、おせち料理の一品です。「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。
みんなおいしくいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 児童集会 ・女子車いすバスケットボール親善交流会5・6年(カナダチーム来校) ・クラブ活動 ・クラブ見学3年
2/14 耐寒かけ足 ・国際親善女子車いすバスケットボール大会観戦5年
2/15 こども演劇フェスティバル
2/17 学校保健委員会:全学年
2/18 お薬教室6年
2/19 耐寒かけ足 ・フッ化物塗布4年 ・食育の日

お知らせ

学校だより

北恩加島小学校いじめ防止基本方針