道徳の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の5時間目、3年生で道徳の授業をおこないました。 この授業では、苦手であったことに対して、「がんばろう」と思えるようになるためにはどうすればいいいのか。みんなで考えました。 物語を通して、一人ひとりがいろんなことを感じました。強い気持ちやあきらめない心、目標に向かって頑張る姿勢が大切なことなど・・・とても素敵な時間になりました。 授業後、教職員みんなで今日の授業を振り返り、討論し、さらに良い授業ができるように勉強を深めました。 5年生 非行防止教室その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に窃盗をしなくても、もらってしまうとなって盗品譲受になってしまうこと、実際に万引きをしなくても、見張りをしていると共犯になってしまうこと・・・子どもたちは正義感たっぷりで、断る勇気を学ぶことができました。 香簑の子どもたちが健やかに成長してくれることを願っています。 センチメートル!ミリメートル! 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習で、今日は、はがきの縦と横の長さを測りました。 はがきの横の長さは10cm、縦の長さは14cm8mmでした! さぁ、次は何を測ろうかな? 算数科〜少数÷少数の計算〜(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「必ず小数点の動きを矢印で書きましょう!」 と子どもたちに口すっぱく伝えています。 宿題をしているときにも、きちんと矢印が 書いているか確認してあげてください。 5年生 非行防止教室その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行には、万引き、たばこ、お酒、暴力など様々なものがあることを教えてもらいました。 「もし万引きをしてしまったら・・・」を具体的に人形劇で教えていただき、ルールを守ることの大切さを実感できました。 |