ひまわりタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(木)の給食![]() ![]() 大阪の「粉もん文化」は有名ですが、大阪特有の「ダシの文化」も忘れてはいけません。今日の「なにわうどん」は、出汁がよくきいていました。大阪で生まれたといわれる「きつねうどん」に、大阪で昔から食べられてきた「とろろこんぶ亅をのせて食べるうどんを大阪市の給食では、「なにわうどん」とよんでいます。 出汁がきいたうどんにとろろこんぶがよくあい、おいしかったです。 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 実際に、自分たちでテーマを決めて、アンケートをとりました。アンケート内容も班で考えました。それを集計しグラフや表にまとめてクラスの前で発表しました。 子どもたちは、「緊張した〜」「次はあんな風に表を書こう」と言っていました。 ぞうきんづくり
卒業を祝う会で6年生から在校生にぞうきんをプレゼントします。
タオルをたたみ、仮縫いをした後、ミシンで縫っています。 気持ちを込めて製作、がんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼おに。オニの絵本![]() ![]() 学校図書館には、おにの絵本が展示してあります。 どんなお話でしょうか? |
|