手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

七輪体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で昔の道具について学習しています。今回は実際に七輪を使ってお餅を焼きました!「七輪で重いな…」「炭になかなか火がつかない」など言いながら、班で協力をしていました。焼きたてのお餅は「おいしい!!」と言いながら笑顔で食べていました。

日本語教室2月5日4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習もしました。
大阪の河川に関わる学習です。

文章記述で回答する問題は難しいですね。
教科書で学習したことを復習しつつ進めることができました。

ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日は、節分ということでひまわり学級でもそれぞれの鬼を作ってかざりました。2月は、あっという間に過ぎていきます。日々を大切に過ごしましょう。

交通安全指導教室

画像1 画像1
画像2 画像2
右を見て左を見て、安全確認!
車は来ていないかな〜

交通安全指導教室

画像1 画像1
画像2 画像2
安全な歩行についての学習を、西淀川警察署・西淀川区役所の方にしていただきました。
信号や標識をみて、これからも安全に過ごそうね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 児童集会(保健委員会発表)
2/14 避難訓練(防犯)
2/16 区民駅伝大会・親子マラソン
2/17 児童朝会
クラブ活動
2/19 学習参観・懇談会
PTA全体委員会
卒業事業委員会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ