4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

家庭科 5年 (1月14日)

味噌汁を作ろうの学習をしました。
来週の調理実習にむけて、学習を深めました。
グループでの役割分担など話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語 5年 (1月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
「古文に親しもう」という単元で、枕草子の学習しました。
春はあけぼの ようよう白くなゆく山際、 少しあかりて、紫立ちたる雲の細くたなびきたる。
夏は夜、月の頃はさらなり…
懐かしい響きを暗唱にチャレンジしていました。

英語 3年 (1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の学習の場面です。
しっかり発表できていました。
英語の授業にも慣れてきています。
しっかり動物を英語で表現していました。


ぐにゃぐにゃだこ 1年 (1月14日)

今日は、凧作りをしました。
ぐにゃぬにゃのビニール面に思い思いの絵をかきこんでいました。
ペンもなかよく交代で使っていました。
とても上手に描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間 (1月14日)

画像1 画像1
今日から15分休みになわとび週間で、みんなで大縄にチャレンジしました。
6年生の号令のもと、各グループが頑張っていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 学習参観・懇談会1〜5年
特別支援学級保護者会
常置委員抽選会
2/16 豊新ウィンターフェスティバル
2/17 出前授業6年
2/18 クラブ活動(3年見学予備日)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度