気温が低くなってきました。風邪をひかないように気をつけてください。◆16日(土)晴明まつり(土曜参観)◆18日(月)代休◆19日(火)6年こころの劇場、1・2年ソンセンニム出前授業◆21日(木)4年水道出前授業

校内研究授業(5−2 理科)   11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(木)3時間目、5年2組は理科室で研究授業を行いました。

単元名:「ふりこのきまり」
本時のねらい:おもりの重さと振り子が1往復する時間の関係を調べる実験を行い、記録した結果をもとに考察し、おもりの重さを変えても振り子が1往復する時間は変化しないことを理解することができる。

実験する前に予想とその理由を考えた後、実験に取りかかります。
各グループで、役割分担を確認しながら実験を進め、記録をとります。実験を繰り返す中で、考察を深めていました。

校内研究授業(2−2 国語科)   11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(木)2時間目、2年2組で校内研究授業を行いました。大阪市教育センターより教育指導員に来校していただきました。

単元名「かさこじぞう」
めあて:地蔵さまは、なぜ二人にお正月に必要なものを届けたのだろう。

子どもたちの書いたノートを大型テレビに写しながら発表することで、お互いの考えを共有していました。

【4年生】 ヘチマの実から…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘチマを振ると聞こえる、カラカラという音。
中身が気になった子ども達が実の先端から開けてみると、たくさんの種がこぼれ落ちました。
子ども達は嬉しそうに種を集め、乾いた皮をせっせと剥がし、ヘチマの繊維を取り出しました。
この種をどうするか、生き物係が考え中です。

【図書委員会】 紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間の取り組みとして、先週と今週、図書委員の6年生が紙芝居をしました。
低学年を中心に、多くの児童が図書室に来てくれています。

授業の様子(5−1 体育科)  11/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(水)3・4時間目、5年1組のマット運動の様子です。
側方倒立回転、倒立前転、後転、とび前転、台上前転を練習するマットが決められ、意欲的に練習に取り組んでいました。参観に来られた校長先生にアドバイスや補助をしてもらうことで、技のポイントがつかめ、上手になっていました。
倒立の基本は、ラジオ体操第一の「背伸びの運動」の姿勢です。後転は、脚の伸ばしをうまく使いましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 大なわ大会(インフルエンザのため延期)
2/14 大なわ大会予備日(延期)
2/17 体育館床改修工事(〜20日)
2/18 クラブ
給食委員会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業