学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

ラグビー部 府秋季総体二回戦

9月14日(土)
ラグビー部が大阪府秋季総体2回戦 対交野四中戦に臨みました。

25年ぶり秋季総体への出場。
結果は2回戦敗退でしたが、最後まで諦めずに頑張りました。試合後、相手と握手を交わし、互いの健闘を讃えました。
試合が終われば敵も味方も関係ありません。これがラグビーのノーサイドの精神です。

十三ラグビー部の次戦は、10月20日に行われる大阪市秋季大会です。それまで、しっかり練習して勝ちたいと思います。

そして、いよいよ来週9月20日からラグビーワールドカップが日本で開催されます。楽しみです。
画像1 画像1

サッカー部 大会前

放課後、雨が止みました。
とは言っても運動場には所々水溜りやゆるいところがあります。そんなか、サッカー部は乾いたスペースで、来る15日(日)、ベスト4決戦の時を前に練習に打ち込みます。

規則正しい生活を送ってください。特に睡眠と食生活は重要です。
睡眠によって、脳と身体の休息を図り、ホルモンバランスと自立神経を整えます。また免疫力を高め、病気を遠ざけると言われます。

サッカー部、頑張れ サッカー部から案内
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の給食

9月13日(金)の献立は『月見行事献立』でした。
本日は、十五夜や中秋の名月と言われ、晴れていれば今夜は月が美しく見える時ですね。団子やいも、ススキをそなえて一年の豊作に感謝するとなっています。

今日頂いた団子や煮物にはそんな意味があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学年集会

1年生のが学年集会の様子です。

雨の登校でしたが、集会の時間に間に合わなかった生徒一人。開始時間には整然と学年集会が開始されていました。

副主任からはご自身の経験に基づいた話がありました。
困ったときに他者から助けられたり、優しくされたときほど、見ず知らない人であっても、その人が格好よく見える。・・・

体育大会で、3年生を筆頭に一生懸命取り組んでいる姿を見て、中学校の体育大会はこんなにも格好いいのかと思ったはず。その姿に感動した一年生も今、一生懸命練習に取り組んでいる。また、教室でも応援旗等に携わっている人も一生懸命に取り組んでいる。その姿もまた格好いい。

『いっしょうけん命はかっこういい』をさらに高めていける機会であり、そんな行事にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(金) 雨の登校

9月13日(金)雨 9時現在24度
雨は降っているものの、一昨日までが異常な高温だっただけに、本日はたいへん涼しい朝の登校です。

週番の生徒も一週間、強い日差しを浴びながらも、朝から気持ち良い挨拶で登校する生徒たちを迎えてくれていました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 生徒議会(3年最終)
2/14 3年進路懇談(一般選抜)・出願(特別選抜) 3年午前授業
合唱コンクール1年
2/17 全校集会 3年進路懇談(一般選抜:午前授業)
2/18 あいさつ運動 2年性教育 3年進路懇談(一般選抜:午前授業)
2/19 3年進路懇談(一般選抜:午前授業)・願書下書き・あいさつ運動・クリーン作戦

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ