☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「スイミー」を学習しています。

今日は、小さな魚たちが大きなマグロに襲われる場面を学習しました。
魚たちの気持ちを考えながら、実際に魚になって動作化しました。

子どもたちは大興奮!運動場を駆け回りました。

1.17 避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神・淡路大震災から25年。

栄小学校でも、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちは真剣に取り組んでいました。

私たち教職員も、子どもたちの命を守るために震災の恐ろしさを踏まえた上で、命の大切さを子どもたちにしっかり伝えていきたいと思います。

ご家庭におかれましても、防災についてお話しいただけると幸いです。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でミシンを使ってランチョンマットやティッシュボックスカバー、お弁当包みを作っています。
先生の説明をよく聞き、みんなで教え合いながらがんばっています。
ボビンの糸がなくなれば自分たちで新しく糸をまくなど、ミシンを使いこなしている姿は素晴らしいです。

「歯の日」の活動

毎月8日は「歯の日」として、歯磨きチェックをおこなっています。
給食を終えた人から歯磨きをし、チェックカードに〇をします。
各学年、鏡の前でていねいに磨いている姿が見られました。ピカピカに磨いて歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式 ~さぁ 3学期のスタートです!~

「おはようございます。」

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

写真は始業式の様子です。

さぁ3学期のスタートです!

今学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 PTA図書開放
2/17 クラブ活動(最終)
クラブ活動(最終) 交通安全学習(自転車)
2/18 朝読ボランティア 「歯の日」
朝読ボランティア 「歯の日」 社会見学【4年】(あべの防災センター) 薬物乱用喫煙防止教室【6年】
2/19 「食育の日」
2/20 学習発表会
卒業遠足予備日【6年】

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価

結果の公表(学テ)