校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

1月17日 英語学習 6年生

「〇月に〜した」の表現を使います。運動したり休暇をとったりと、いろいろな過ごし方の表現が出てきます。テニー先生の発音をよく聞いて、ワークシートに書き込みます。
画像1 画像1

1月17日 給食

【ごはん・牛乳・さばのみそ煮・すまし汁・もやしのゆずの香あえ】
今日の魚は骨に気をつけて食べます。食べるのと同時に、魚の構造を知る学習にもなります。
画像1 画像1

1月17日 サッカー遊び

2年生が小グループに分かれてサッカー遊び(体育科)をしています。守る側は、相手のボールをコートの外に蹴りだします。攻める側は、シュートをしたりボールを蹴りだされたりしたら、スタートラインに戻ってやり直します。何点取れたでしょうか。
画像1 画像1

1月17日 4年生

昨日、4年生が百人一首の学習をしていました。歌を一覧表にしたものを使って、代表の児童が詠み上げます。抑揚をつけて詠む声に、日本の文化のよさを感じました。
画像1 画像1

1月17日 避難訓練

阪神淡路大震災から四半世紀の今日、避難訓練を実施しました。
地震発生を受け、頭を守って机の下に入ります。その後運動場へ避難します。
今回は津波情報も入ったと想定し、建物の4階へ二次避難しました。

さまざまな災害で亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 手洗いうがい強調週間・放課後チャレンジ教室
2/17 外国人教育出前授業34年・委員会活動
2/18 お薬講座6年
2/19 学習参観・懇談会