〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

大きくなったかな?〜1年生〜

画像1 画像1
発育二測定です。
身長を測る前には、ツメのチェックをしてもらいます。
健康おみくじの内容にも興味津々です!

今日は、防災教育・防災体験です。

画像1 画像1
早朝より、地域婦人部の皆さんが子ども達のための準備に取り掛かってくださっています。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スリッパリレー」を楽しみました!

西淀川区教員研究発表会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究実践の一部を模擬授業で発表しました。
2月19日(水)には、がんばる先生の公開授業も行い、本校の取組の詳細を発表します。

西淀川区教員研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究主題
児童が「わかった」「できた」を実感できる算数科の授業づくり
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/15 土曜授業(かけ足大会)
2/17 かけ足大会予備日
2/18 C-NET
2/19 がんばる先生公開授業
パタポン(3・4年生)