カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
明日の参観
2/10 5年生体育 なわとび
2/10 6年理科出前授業
卒業遠足通信NO,4
卒業遠足通信NO,3
卒業遠足通信NO,2
卒業遠足通信NO.1
1/27 3年 そろばん教室
1/22 3年 国際理解教育
1/21 4年生フッ化物塗布
1/17 6年租税教室
1/17 4年生社会見学
1年生 昔あそび
5年生 防犯教室
3年生 社会見学
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
10/18 1年生親子集会
運動会で「かわいい」の声援が飛び交った玉入れ。PTA主催親子集会で再現しました。今度は講堂で行いました。保護者の皆様も一緒に笑顔いっぱいでした。
栄養教育(2年2組)
2時間目、栄養指導の授業が行われました。
朝ごはんの大切さを、栄養教諭の先生のわかりやすい授業で学習しました。
10/17 就学時健康診断
次年度入学するみんなが集まりました。保健委員会のみんながお世話をして診断の部屋を案内しました。とってもかっこいいお兄さんお姉さんでした。入学してくるみんな待ってます、
児童会代表委員の引継式
児童集会で前期代表委員の退任のあいさつと後期代表委員の就任のあいさつがありました。笑顔・挨拶・やさしい学校にしていきますと力強く決意を述べてくれました。代表委員のみなさんの活躍を期待しています。また、それを聞いているみんなの態度もすごくよかったです。真剣なまなざしがキラキラしていました。本当に素敵な児童集会でした。
人権教育(2年生)
今まで人から言われていやだった言葉やうれしかった言葉を思い出して、ピンクハートにうれしかった言葉、ブルーハートには、いやだった言葉を書いて、貼りました。
「だいすき」「ありがとう」と書いた子どもたくさんいました。いやなことばは、子どもたちの前で封筒に入れました。
12 / 65 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
24 | 昨日:33
今年度:14914
総数:206522
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会Twitter
教職員・児童専用 電子書籍EBSCO eBooksログイン
オンライン学習
NHK for School
文科省【子供の学び応援サイト】
経産省【#学びを止めない未来の教室】
家庭向けプリント配信 【プリントひろば】
大阪市教育委員会 【学習動画】
食べたらみがこう
区役所
東成区役所
新型コロナウィルス関連
厚生労働省
大阪市健康局
配布文書
配布文書一覧
オンライン学習の手引き
第二回 学校協議会報告書
平成31年度運営の計画
がんばる先生
平成29年度 がんばる先生支援事業報告
臨時休業関係
出席停止の病気が治った時の書類
全国学力・学習状況調査
学力調査リーフレット
調査結果について市教委より1
学校協議会
平成31年度第1回学校協議会報告
携帯サイト