6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

親子料理教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(土) 10時より家庭科室ではぐくみネット主催の親子料理教室が開催されました。今日のレシピは、ホールケーキ。

ホットケーキミックスを使ってスポンジを焼き、生クリーム、マーブルチョコ、紙などをトッピング。親子でわいわいおしゃべりしながら作りました。

6年 体育 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、京都大学縄跳びサークルの皆さんに来ていただき、ダブルダッチ(二本の長縄を回して跳ぶ方法)を練習しました。一昨日4年生が受けたものと同じ、区役所主催の出前授業です。
さすが、子ども達。縄に入るのを躊躇していてもすぐに跳ぶことができるようになり、寒い体育館で楽しい汗をかきました!

6年出前授業

画像1 画像1
京都大学からゲストティーチャーに来ていただき、ダブルダッチの出前授業がありました。はじめはなかなか跳ぶことができませんでしたが、時間が経つにつれて、どんどん上達し、連続で52回跳ぶことができました。楽しそうに体を動かす姿に、体力向上へのヒントが得られました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリン、レーズンパン、牛乳でした。プリンは、卵、かぼちゃ、牛乳、クリーム、砂糖だけの食品添加物を使用しない給食室の手作りです。大阪市では、安全で安心な給食のためにデザートも手作りを基本としています。

1年 オリジナル絵本

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習で作成した大宮小学校版「歯がぬけたらどうするの」が本になりました。図書室に置いて、全校児童に見てもらう予定です。

みんなは、歯がぬけたらどうしているのかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 クラブ活動(最終) 創立記念日(第87回)
2/18 健康チェックの日 学習参観・懇談会 PTA実行委員会
2/20 音楽集会 3年そろばん教室

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革