きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

理科 じしゃくのふしぎ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じしゃくのふしぎについて調べています。
じしゃくがつくもの、つかないもの。

明かりのつくもの、つかないものと比べて考えました。

『あれ、お金つかない?』
『先生たちの机、木じゃない?!』
『鉄琴、つく!』

じしゃくは鉄にしかつかないということをたくさん実験して学びました。

1月16日の給食

画像1 画像1
<食パン 牛乳 鶏肉のオイスターソース焼き えびととうふのスープ チンゲンサイのピリ辛あえ バター>

「鶏肉の皮の焼けたのがおいしかった。」
「とうふはあんまり好きじゃないけど、スープの野菜はおいしかった。」
「野菜がシャキシャキしておいしかった。白菜?」「チンゲンサイも。」
「バターつけたパンがおいしくて、おかわりして2枚食べた!」
(3年生) 

社会科 昔の道具調べ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三学期の社会は昔の道具とくらしについて学習します。

今里小学校にある昔の道具を調べます。
名前もわからない、使い方もわからない……

一体何に使っていたのかな?
試してみます。

「これ何かを量るんじゃない?」
「本で調べてみよう」
「『昔 傘』で検索したら出てきた!」


調べたことをノートにまとめていきます。
全部の道具がわかるかな?

百人一首大会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
百人一首大会をしました。
自分が覚えた札が近くにないか探したり、近くの札を覚えたりと必死になる子供達。

その中でも一番みんなの反応が速かったのは「ちはやふる〜」でした。

大会の終わりには、今まで興味が薄かった児童も「もっと取りたかった!」「また家でおぼえてくる!」と言っていたので、第二回百人一首大会を開催することになりした。

更に白熱した戦いになりそうです!

多文化理解の学習(6年)

画像1 画像1
コリアNGOセンターの金光敏さんに来ていただき、多文化理解のお話をしていただきました。
ご自身の経験も含め、「みんなちがっていて当たり前。ちがいをみとめられる人に」「自分とちがうところを持っている人を見つけて、たくさんいろんな事を教えてもらおう。」とお話してくださいました。
子どもたちは、「自分とちがうところがある人とたくさん知り合っていきたいな!」と感想を書いていました。
楽しく、わかりやすいお話をありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 委員会活動(最終)
2/20 クラブ活動(3年見学)
2/21 芸術文化事業(4)