4月4日入学式準備 4月7日入学式 
TOP

学習参観(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の参観は国語
「すきなものクイズ」をしよう

友だちの「すきな〜」について答えがわかるように考えて質問
わいわい楽しく学びました。
コミュニケーション能力を高める学習です。

注意情報

画像1 画像1
最近、比較的近いところで不審者による児童への声かけ事案が増えています。

「お菓子(おもちゃ)をあげるからついといで」
「家まで送ってあげる」と言って車に乗せようとする。

など様々な方法でつれて行こうとします。

いのちを守るためのお約束

いか 知らない人にはついていかない
の  知らない人の車には乗らない
お  つれて行かれそうになったら、「助けて!」と大声で叫ぶ
す  こわい、怪しいと思ったらすぐ逃げる
し  不審な人を見たら、おうちの人や先生に知らせる。
一人 外で遊ぶときは一人で遊ばない
前  出かける前に、おうちの人に伝えておく。

…とは言っても怖い思いをしたときにはなかなか大声は出せないもの、学校から帰ってきてからも外出するときは防犯ブザーを持つといざというときに役立ちます。

また、不審な人を見かけたら110番通報することもお忘れなく。

八木節に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
小路小学校では5年生が国際理解教育として日本の伝統音楽に挑戦し、発表会で演奏します。
今年の演目は去年に引き続き「八木節」
和楽特有のリズムに子どもたちはノリノリ

少しずつまとまってきました。
発表会が楽しみです。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会も教育活動の一つとして大切にしています。

2年生では大きな声であいさつをした後
日直が1分間スピーチも行っています。

朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜の朝は読書タイム
先生もいっしょに読書
少しずつ読書習慣が身についてきました。

今日は6年生が1年生の教室に紙芝居を読みに来てくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/15 土曜授業(音楽発表会・懇談会)
PTA指名委員選出(音楽発表会後)
朝鮮料理講習会
2/16 オリニウリマルイヤギカルタ大会(中川小)
2/17 5年算数科公開授業
全学年6時間目なし  ※モジュールなし
2/18 学校保健委員会
給食自主管理
2/19 5年のりばん
SU
2/20 給食交流会(延期分)
2/21 C-NET
※全学年給食終了後下校13:00