12月4日(水)歯磨き指導2年

歯科衛生士さん、歯科校医さんにお越しいただき、歯の磨き方について学習しました。

校医先生:「むし歯になったことのない人、手を挙げてください。」
子ども達:5〜6人手を挙げる。
校医先生:「では、かぜにかかったことのない人、手を挙げてくださ
      い。」
子ども達:誰も手を上げない。
校医先生:「かぜにかからないようにするのは難しいけど、むし歯に
      ならないようにするのはできるので、皆さん正しい歯磨
      きをしっかりやって、むし歯にならないようにしましょ
      う。」
画像1 画像1

12月4日(水)玄関では

 今,正門には、サンタさんやトナカイさん、団栗さんらがお出迎え、お見送りをしてくれてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(火)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目、委員会活動がありました。運動場では運動委員会が「なわとび週間」の時、見本となる跳び方の練習をしました。リズミカルなBGMに合わせて、できるだけに跳び続けることを目標にして練習しました。その後、管理作業員さんと側溝に流れ込んだ土を運動場へ戻す作業を行いました。
 いきもの委員会は7月から収穫してきたピーマンの撤収作業とブロッコリーの葉についた青虫駆除を行いました。

12月2日(月)今週の花

 いよいよ師走12月になりました。
 今週は、大阪市小学校学力経年調査を行います。対象は3〜6年生の全員です。4日(水)に国語科・社会科、5日(木)には算数科・理科の学力調査です。この調査は、大阪市が独自に実施しています。学力の定着状況を確認し、前年度までと比較分析しながら状況を確かめ、今後の学習に生かすことが大きなねらいです。一人一人にその結果をお渡しできるのは2月ごろの予定です。
画像1 画像1

昔遊び(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔遊びの様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29