児童朝会実は、「節分の豆まき」は古代中国の行事が日本に伝わってきたものです。古代中国には、桃の木を使って邪気を払う行事がありました。それが日本に伝わり、形を変えて定着したのが「節分の豆まき」です。昔の人は、豆をまいて、病気や災いを近づけないようにと願いを込めていました。 ところで、日本の中でも、地方によって違う形で伝承が残っているものもあります。そのような例もいくつか紹介しました。 さて、明日が「立春」とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。2月は、風邪やインフルエンザ等が流行しやすい時期です。手洗い・うがいをして予防に努めましょうと伝えています。 また、本日から、学校の外壁工事が始まります。児童・生徒たちには、運動場で遊ぶ際に、塀の近くではなく、運動場の真ん中や校舎側で遊ぶように注意しています。 6年生 卒業遠足車いす体験アイマスク体験共生教育(インクルーシブ教育)本日は、西成区社会福祉協議会をはじめ様々な方のサポートのおかげで共生教育について学習します。 現在は健常者として生活できていますが、ケガなどにより車いすを利用、もしくは手助けをする可能性もあります。 また、視覚障害とはどのような方で、サポートするには?などを知ることが目的です。 これらの学習により、自分だけのことを考えるのではなく、みんなが住みやすい街を想像してほしいと思います。 |
|