手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

9月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パン 牛乳 鶏肉とてぼ豆のスープ煮 じゃがいもとトマトのチーズ焼き
ぶどう(巨峰)マーマレードです。

鶏肉とてぼ豆のスープ煮には給食調理員さんの心のこもったハート型のラッキーにんじんが入っていました。じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、チーズの焼き色もきれいで、トマトの酸味とほんのり塩味がよく合い、おいしかったです。

虫の鳴き声

画像1 画像1
 校長室前の1階廊下で、スズムシの鳴き声が朝から聞こえてきます。

 まだまだ日中は暑いですが、虫の鳴き声を聞くと「秋」の訪れを感じます。
画像2 画像2

9月25日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 豚肉の甘辛焼き みそ汁 オクラのおかかいためです。

ピーマンはナス科トウガラシ属の野菜で、パプリカや、トウガラシなどと同じ仲間です。よくとれるのは6月〜9月頃で、その夏の時期が最も安く沢山出回る美味しい旬です。緑黄色野菜で栄養たっぷりで、加熱してもビタミンが失われにくいという性質があります。ピーマンをしっかりと炒めてあるので、苦みが消え、味付けもしっかりとあまからくおいしかったです。

運動会練習 応援団

画像1 画像1
全体練習で、応援団が初めてみんなの前で応援練習を行いました。

休み時間に練習してきた成果をしっかりとみんなの前で出すことができました。
画像2 画像2

運動会練習 3年

画像1 画像1
 スピッツの「優しいあの子」の音楽が流れてくると見ていて自然に口ずさんでしまいます。
 子どもたちの楽しくのびのびと踊っている姿がみられます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/16 区民駅伝大会・親子マラソン
2/17 児童朝会
クラブ活動
2/19 学習参観・懇談会
PTA全体委員会
卒業事業委員会
2/20 児童集会(人権)
2年阪神電車ゲストティーチャー
3年居住地交流
2/21 2年電車体験

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ