手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

習熟度別授業

国語科では「ゆめのロボット」をテーマにした説明文の読み取りをしています。
子どもたちの思う夢のロボットと筆者の思う夢のロボットには少し差があるようですが、
一生懸命読み取りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳 ご飯 豚肉のごまだれ焼き みそ汁 きくなとはくさいのおひたしです。

きくなはカロテンやカルシウムを多く含む野菜です。色の濃い野菜(緑黄色野菜)のなかまで、みどりのグループの食べ物です。きくなの香りがほんのりしていて、味もよくおいしかったです。

3学期の放課後学習が始まりました!

今日から3学期の放課後学習が始まりました。
「継続すればいつか必ず結果はついてくるよ、放課後に学習するこの時間を大切にしよう」という話を西田先生からしていただきました。
久しぶりの50マス計算やタブレットドリルに一生懸命取り組む姿がみられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期、学年のまとめの学習をする時期ですね。
 今日も放課後学習教室では、一人ひとりタブレットを使って、学習の復習に取り組んでいます。

体育科『なわあそび』  2年生  その2

画像1 画像1
「1.2.3.4.・・・・。」
友だちが跳ぶ回数を数えています。
「前よりも一杯跳ぶことが出来た!!」
「前、出来なかった技を跳ぶことが出来た!!」

「脇を締めて、手首で縄を回すと沢山跳ぶことが出来るよ。」
先生に教えてもらった『めあて』を元に頑張って跳んでいます。記録を伸ばしていこうね!!先生より¥(*^0^*)¥
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/16 区民駅伝大会・親子マラソン
2/17 児童朝会
クラブ活動
2/19 学習参観・懇談会
PTA全体委員会
卒業事業委員会
2/20 児童集会(人権)
2年阪神電車ゲストティーチャー
3年居住地交流
2/21 2年電車体験

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ