手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

10月25日の給食

画像1 画像1
?


今日の給食は、牛乳 ご飯 豚肉のねぎしょうゆ焼き ふきよせ煮 ツナだいずそぼろです。

ツナだいずそぼろは、ひきわりのだいずとツナ缶としょうがをしょうゆと砂糖で味付けしています。あまからい味でご飯によく合い、おいしかったです。

親子交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(月)に赤ちゃん親子交流授業が行われました。出産から赤ちゃんの成長の映像をみてから、出産のエピソードを聞きました。
 妊婦体験をしたり、班に分かれて赤ちゃん親子と交流したりしました。あっという間の2時間でした。かわいい赤ちゃんとたくさんふれあいができて、やさしい気持ちになれました。

車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「大阪市立心身障碍者リハビリテーションセンター」の方々から車いすの乗り方を学びました。
段差の昇降、曲がるとき動く時の声掛けなどを知りました。
自分で動かすのもとても大変だということに気づくことができました。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月が満月〜半月〜新月と見える形がちがうのはどうしてなのかな?ということを、実験を通して、考えてみる学習をしていました。

 月の位置によって太陽の光の当たっている面の見え方が変わってくるということを分度器とボールを使って見え方がどうなるか確かめていました。

修学旅行 帰校式

画像1 画像1
雨は降ったものの、ほぼ予定通りの活動を行うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/16 区民駅伝大会・親子マラソン
2/17 児童朝会
クラブ活動
2/19 学習参観・懇談会
PTA全体委員会
卒業事業委員会
2/20 児童集会(人権)
2年阪神電車ゲストティーチャー
3年居住地交流
2/21 2年電車体験

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ