2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

国語 3年 (11月19日)

慣用句を使おうの学習しています。
かみなりを落とす。
猫の額など、意味を考えて学習していました。
いろんな慣用句が使えるようになると素敵です。


画像1 画像1
画像2 画像2

図工 1年 (11月19日)

今日は、粘土を使って飾りを作りました。
チョコレートやいちご、サクランボにアイスクリームなど自分で考えた飾りを絵の具で練りこんで完成させていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育 4年 (11月18日)

フラッグフットボールをしました。
コート内をチームで協力して走り抜けると得点になります。
作戦を考えて挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 5年 (11月15日)

見学終了後、河川敷の公園に移動して昼食をいただきました。
小春日和で気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食(11月15日)

今日は、1年生と6年生の交流給食でした。
1年生のみなさんは、6年生のお兄さん、お姉さんの給食を食べる量や速さに驚きながら、楽しく給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/16 豊新ウィンターフェスティバル
2/17 出前授業6年
2/18 クラブ活動(3年見学予備日)
2/20 歯磨き指導2年
社会見学3年(くらしの今昔館)
2/21 学習参観・懇談会6年

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度