『自主』・『協調』・『責任』 ★ 花乃井中学校ホームページへようこそ!! ★
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
PTA活動
最新の更新
1年 パラリンピックキャラバン1
今日の給食(2/14)
3年 進路懇談
公立特別選抜出願事前指導
今日の給食(2/13)
外壁塗装工事について
今日の給食(2/12)
学校体育施設開放事業会議 のお知らせ
第3回 学校協議会 のお知らせ
外壁塗装工事について
2年「先輩の話を聞こう」
2年「先輩の話を聞こう」
2年「先輩の話を聞こう」
今日の給食(2/10)
全校集会(2/10)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 文化祭の取り組み3
9月3日(火)同じく、3年生の文化祭の取り組みです。各教室では、段ボールや新聞紙・模造紙を使って、舞台発表の大道具や小道具を作成しています。
3年 文化祭の取り組み2
9月3日(火)同じく、3年生の文化祭の取り組みです。パソコン室で何をしているのでしょうか?舞台発表のパワーポイントの作成など行っています。
3年 文化祭の取り組み1
9月3日(火)5・6限の総合の時間に、3年生は各クラスや各担当ごとに、文化祭の取り組みを行いました。被服室では、みんなで協力して舞台背景の作成です。格技室では、舞台発表の練習で、劇の台本の読み合わせが始まりました。
生徒会役員選挙 投票と開票
生徒会役員選挙の立会演説会の後、各教室で選挙広報と投票用紙を選挙管理委員から配布され、投票についての説明を聞いた後、投票しました。
その後、封筒に入れられた投票用紙は、会議室で即日開票されました。正の字で集計された集計用紙を確認し、生徒会担当者がパソコンに入力しました。発表は明日3日(火)朝、玄関に拡大紙で掲示します。
生徒会役員選挙
9月2日(月)6限目、体育館において「令和元年度 生徒会役員選挙 立会演説会」を行いました。選挙管理委員長の司会進行で、立候補者より、学校をより良くするための演説がありました。6人(会長1・副会長2・執行役員3)の立候補者と6人の応援演説者の話を聞き、終了後は教室で投票しました。
92 / 165 ページ
<<前へ
|
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
家庭学習用コンテンツ
navima(ナビマ)ログイン画面<生徒用>
NHK for School
eboard ホームスクール
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:90
今年度:32696
総数:487551
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/17
全校集会
【月12345金3】
3年進路懇談
3年:50分×4
2/18
3年進路懇談
3年:50分×4
2/19
3年学年集会
公立特別選抜事前指導
2/20
2年学年集会
2/21
1年学年集会
お知らせ
2/19
元気UP勉強会
2/20
公立特別選抜
※3年生は昼食持参
元気UP勉強会
2/21
公立特別選抜(実技検査・面接)
※3年生は昼食持参
元気UP勉強会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会X(旧ツイッター)
配布文書
配布文書一覧
学校体育施設開放事業
2020 施設使用申込書
【花乃井中】2019学体利用日誌
携帯サイト