英語(1年)・社会(3年)・英語科研究授業では、ICT機器を活用し、「誰のもの?」を尋ねる「Whose〜」の構文とその答え方について学んでいます。 ・社会科研究授業では、ICT機器の活用と学習を取り入れ、「裁判員制度」について学習をしていました。 映像を視聴し、自らが裁判員として判決を考え、グループでで意見交換し、最終的にグループで一つの判断をしようとしています。 どちらとも取れる判決に、理由や根拠も含めて一つにの判断をするのに、困った様子がうかがえました。 裁判の責任の重大さなどが感じることができればと思います。 性教育(1年)・本校では各学年で、性教育の集中実践をしています。 1年生では助産師の方に講師に来ていただき、「助産師」のしごとについてのお話のあと、生命誕生の過程を分かりやすく説明していただきました。 命の継承によって現在の自分が存在することや「命の重みや尊さ」を感じ、親への感謝と同時に自己の命他の命を大切にする態度を養う良い機会となりました。 今日の最後のキーワードは「ありがとう」でした。 講師の先生、お忙しい中、「ありがとうございました」。 職場体験学習挨拶訪問
10月29日(火)
・2年生は11月に予定(12・13日)している職場体験学習の訪問先に、今日・明日の2日間にわたって挨拶訪問に行きます。 挨拶や言葉遣いなど事前に学んで訪問しているのですが、中には緊張していた人もいたようです。しかし、それもまた一つの学びですよね。 体育(1年男子)
10月29日(火)
・保健体育の研究授業で、1年生男子がバドミントンをしています。 サーブの練習をした後、一人5本のサーブのテストを行う予定です。 大阪市英語力調査(3年)・本日、英検IBA(大阪市英語力調査)が実施されました。過日お知らせいたしましたように、今年度は1・2年生は実施せず3年生のみとなります。 筆記テスト25分リスニングテスト20分とリスニングの時間が普段のテストより長くなっています。 英検IBAは、自らの英語力を的確に把握する目的でおこなわれ、3年生は英検準2級〜4級レベルの問題が出題されます。 採点等は外部機関によって行われ、個人の結果が届くまでには少し期間がかかるようです。 |
|