☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

写真の購入 1年生

6月14日(金)

〜調査隊結成時〜 1年生

明日ぜひ見てあげてください。

追い込み 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)

調査隊が、なんやら明日に向けて
追い込み練習をしている模様でした。

明日の取材はNGなので、我々取材陣は
明日何かしらのイベントがると見込んでいます。

※明日の土曜参観よろしくお願いいたします。
子どもたちの頑張っている様子を見てあげてください。

ハードル走の成果は!?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(金)
体育科では、ハードル走の学習のまとめとして、タイムを計測しました。

5月の授業の時に計ったのと同じ距離、同じハードルの台数の場を設定しました。
・練習の時の予定はコチラです→ハードル走(6年生)

「最後まで走り切ろう!」「駆け抜けるよ!」
ゴールのラインを超えるまで、勢いを落とさないようにがんばって走っていました。

「よっしゃ!早くなった!」「タイム縮んだわー!」
学習の成果がタイムに表れた子が多かったですよ。

合奏発表会♪(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(金)
今日は、2クラス合同で「ラバーズコンチェルト」の合奏発表会を行いました。

はじめに、演奏するときにがんばりたいことを自分で考えました。そして、発表する順番を決め発表会の開始です!

相手のクラスの演奏を鑑賞するときには、演奏者の中でいいな!と感じた友だちを見つけて、どんなところが良かったのかをワークシートに書きました。

隣のクラスの友だちといえど、聴き手がいると緊張したようです。また、みんなで合奏できるといいですね。

救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日。先週延期になった救急救命講習会がありました。
西淀川消防署の職員の方にお越しいただき、
DVDや実践講習を通して応急手当の方法を学びました。
来週からプールの学習が始まるので、
十分に気を付けて行っていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)