☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

理科〜ヒトのたんじょう〜(5年生)

画像1 画像1
6月12日(水)、
お母さんのお腹の中で精子と卵子が出会ってから
赤ちゃんが誕生するまでを映像を見ながら学習しました。
お家でも子どもたちが赤ちゃんだった時の様子や
生まれた時のことを話してあげてください。

国語科〜新聞を読み取ろう〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)、
子どもたちのご家庭から新聞を持ってきてもらい、
それぞれの新聞の効果や特徴を探しました。
「見出し」「リード」「写真」など
何を伝えたいかによって表し方が違うということに
気づくことができたと思います。

いざ大海へ 1年生

画像1 画像1
6月12日(水)

いよいよ来週プール開きになりました。
今一度水着に名前があるかの確認を
よろしくお願いします。

17日(月)に水着の確認を行いますので
それまでに、ご用意、名前の確認よろしくお願いいたします。

先輩調査団 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)

本日そうじ後先輩調査隊から
絵本の読み聞かせをしてもらいました。

みんなしっかりと聞くことができました。

また来てくださいね。
いつでも待ったまーす。

5年生 道徳 和太鼓調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(水)、
毎時間教材文に、心が動いたところを線をひき、”道徳みつけ”をしています。
昨日は丸岡先生のアイディアで、共感したところも線をひくようにしました。

むずかしいテーマでしたが、自分で考え、その後一生懸命友だちと交流して、活発な授業ができています。
素晴らしいですよ! 5年生!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)