☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

かわいい芽が出ました(なかよし学級)

なかよしタイムで、きゅうり・なす・枝豆・ミニトマト・さつまいもの苗を植えました。それから、うさぎ小屋の周りのプランターに朝顔の種を植えました。子どもたちがしっかりと水をあげたり、雑草を抜いたりしたのでかわいい朝顔の芽がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜What 〇〇 do you want?〜(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あなたは何がほしいですか?」と
伝えるフレーズを学習しました。
マイク先生や友だちとの実践練習では、
積極的に交流していました★
オリジナルの質問のたくさんあって
会話をするのが楽しかったですね!

若い先生もがんばっています(メンター研修)

画像1 画像1
5月24日(金)、
本校では若手教員と先輩教員が互いに学び合える校内研修(メンター研修)を定期的におこなっています。
厳しさの中にも和気あいあいと語り合い、学び合う研修です。
先生たちも香簑の子どもたちのため、がんばります!!

【5月給食特集2】新茶のおいしい季節「抹茶ういろう」

5月24日(金)、
本日の給食は、

🌸かやくごはん
🌸みそしる
🌸抹茶ういろう
🌸牛乳です。

新茶のおいしい季節を児童に知ってもらいたく本日は抹茶ういろうが登場しました。
今年の八十八夜は5月2日でした。これからは2番茶がおいしい季節になります。
ご家庭でも新茶を味わってみてはいかがでしょうか?
抹茶ういろうの作り方も掲載していますので参考にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑くなってきました!

5月24日(金)、
 大阪の午後の気温が30度の「真夏日」をこえました。
 そして、13時30分には西淀川区に光化学スモッグ予報(第1号)が発令されました。予報時には屋外での過激な運動は避けることとなっています。
 また、環境省が算出した大阪の暑さ指数において、明後日の5月26日(日)の予測が「厳重警戒」となっておりますのでお知らせします。
 みなさん、くれぐれも熱中症にはお気を付けください。

 学校の学習園の作物も枯らすわけにはいきません。水やりも大変です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)