☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

タブレットを使って「情報モラル」を学ぼう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(水)、
スマートフォンでインターネットをしたり
ゲーム機でオンライン通信をしたりしている
子どもたちがたくさんいるようですが、
ルールを守らないと大変なことになります。

学校でもルールの大切さを学習します。

子どもたちは禁止されるだけではやめません。
「なぜルールを守らないといけないのか?」を
しっかりと理解する必要がありますよね。
たくさんの参考動画があるので、
そこで気づいたことを交流しながら
ルールを守って使用していくようにしましょう!

ダブルダッチ★(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール投げの待ち時間には
ダブルダッチをしてみました★
去年猛特訓したようで、
回す人も跳ぶ人もとっても上手!
声を掛け合ってしているのがよかったですね。

体力テスト〜ソフトボール投げ〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(水)、
体力テスト最後の種目です!
ソフトボール投げの記録を測りました。
先週に玉入れのボールを使って
投げる角度やフォームを確認した甲斐があり、
しっかり投げることができていました。

その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

調査隊部屋も心もきれいに 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(水)

調査隊の研究所(教室)はいつもきれいです。
研究所がきれいでないと気持ちよく
学習ができません。

「机は拭く」ではなく、「机は磨く」が基本!!
床も磨きます!!

こんな素敵な調査隊がたくさんいます。
がんばって〜がんばって そうじ!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)