元号のはじまりはじまり(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業の様子です。 今週は、聖徳太子が目指した国づくりがどのようなものか、太子の死後に実権を握ったのはだれかを学習しています。 5月1日から元号が「令和」となりましたが、「大化の改新」の「大化」がはじめての日本の元号だということに、驚いている様子の子どももいましたよ。 かわいい!かっこいい!おいしそう!?(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科では、自分の名前を切り絵で表現する活動を行っています。 6個の枠の中に自分の名前を配置し、空いた枠には自分の好きなマークや文字、イラストなどをデザインして、カッターナイフで切ります。全て切れたら台紙に貼って完成です。 十人十色なデザインが見た人を笑顔にさせてくれますね。 まだ頑張って作っている子もいます。 最後まで集中して取り組もうね!
|