学習参観&懇談会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5時間目、2〜6年生は授業参観、その後は学級懇談会が実施されました。 たくさんの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。 お子さまの授業の様子はいかがだったでしょうか。 子どもたちはみんな明るく元気に学校生活を送っています。 給食参観(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1年生は給食参観、2〜6年生は授業参観、その後は懇談会が実施されました。 昨晩からの雨もあがり、多数の保護者の方に来校していただきました。 ありがとうございました。 1年生の給食参観はいかがでしたか。 美味しそうに食べているお子さまの様子が見られたのではないでしょうか。 4月給食特集![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、 🌸こくとうパン 🌸牛乳 🌸カレースープスパゲティ 🌸焼きかぼちゃ 🌸甘夏かん です。 カレースープスバティッティは大人気なメニューで、おかわりしたい児童が多くいました。2枚目は実際に作っている様子です。麺は1度、芯が残るくらいの硬さで茹でてカレースープに投入します。児童が食べるころにはちょうどよい麺の硬さに仕上がりました。 さて、今日の給食に登場した甘夏かんのについて紹介します。 甘夏かんは、柑橘類の仲間で、ビタミンC(100g中38mg)が多く含まれ、糖度は、夏みかんと変わらないが、酸度が少ないので甘く感じます。 甘夏かんは「川野ナツダイダイ」という品種で、外観は夏みかんと同じだが、酸が早く減るため、2月下旬から3月上旬に収穫でき、夏みかんより早い時期からおいしく食べることができます。また、甘夏かんにはクエン酸が含まれ、胃液の分泌を増加させる働きがあり、疲労回復の効果があります。 おいしい時期の甘夏かんをぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。 ナップザックをつくりましょう(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折口先生との家庭科の学習がはじまりました。 今日は、家庭科室でのルールを確かめ、裁縫道具の点検をしました。 その後、修学旅行に持っていくためのナップザック作りを教わりました。 今年は10連休もあるので毎時間集中して取り組みましょう、との折口先生の言葉を静かに聞くことができていました。 がんばってつくっていこうね! ♪いらかの波と〜雲の波〜(図書室)![]() ![]() ![]() ![]() 5月5日を前に、町中でこいのぼりをちらほらと見かけるようになりましたね。おや、図書室の入口にも、鯉が泳いでいますよ! 図書ボランティアの皆さまによる素敵な掲示物です。いつもありがとうございます! 図書室で貸し出しができるのを楽しみにしている子どもたち!昨日も15分休みにのぞいてみると、体育科の授業前、着替えが終わったあとの限られた時間の中でも、新しい本を借りに足を運んでいました。 かみのっ子のみなさん!たくさん本を読みましょうね! ★図書ボランティア募集中★ 本日「図書ボランティア募集」のお手紙をお子さまに配布しております。2時間目の後の休み時間(10:25〜10:40)の開放に参加されてみませんか?1人だとちょっと…という方は、ぜひお知り合いの方とご一緒にいかがでしょうか?ご興味を持たれましたら、お気軽に学校までお知らせください! |