☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

3年生の体育です!

4月18日(木)、

体育(講堂)では、長縄をしました。
いきなり「八の字とび」をするのは難しいので少しずつ難易度をあげて練習しました。

先生!!!!跳べるようになったよ!!!!!!!
という声が何度も何度も聞かれました。


次はマット運動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
サーキット運動その2です。

1年生 はじめてのサーキット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(木)

本日初めてのサーキット運動をしました。
トンネルをくぐったり、平均台を渡ったりなど
たくさん走って運動しました。

体育の準備運動に柔軟を取り入れています。
けがの予防ともっとたくさんの動きをするために行います。

ぜひ、おうちでもお風呂あがりなどでやってみてください。

全国学力テスト、6年生はがんばっています!

本日18日(木)、
 午前中に「平成31年度 全国学力・学習状況調査」が実施されました。

 受検する6年生は少し緊張気味・・・

 この調査は公立小中学校のすべての児童生徒が一斉に参加します。
 結果も大切ですが、それ以上に、最後まであきらめず、しっかり取り組むことが重要です。
 学力は、日々の積み重ねによって力がつきます。毎日の授業をしっかり受け、家庭学習、宿題や復習をこれからも頑張ってほしいと思います。

 努力は自分を裏切ることはありません!
画像1 画像1

たくさん本を読もう(図書室)

画像1 画像1
4月17日(水)

水曜日は、図書室に清村先生が待っていてくださる日です。

15分休みに図書室をのぞいてみると…貸出、返却に長蛇の列が!
「うれしい悲鳴です!」と清村先生、図書ボランティアの皆さんおっしゃってました。

今年もたくさん本を読みたいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)