☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

5年生 タブレットを使っての総選挙~わたしのドリームカー~

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(木)、
ついにベストオブカーが決まりました!!
みんなでプレゼンをして、タブレットの投票機能を使い、総選挙!!

とても盛り上がって子どもたちも大喜びでした!

夢にむかって!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(木)
図画工作科では、作品展に向けて将来の自分を紙ねんどを使って表現する作品づくりに取り組んでいます。

将来、自分がどんな職業に就きたいのかを考え、下絵をかいてから、骨組みでポーズを決め、紙ねんどで体を貼りつけて、作っていっています。

将来の自分はどんな姿かな??がんばって作品に表現したいですね!

ヘイマン先生の英語授業 その2 ~4年生~

10月28日(月)

みんな朝から楽しみにしていました!


ヘイマン先生の英語は
タイムリーなハロウィンについて
でした!

体を動かしたりクイズに挑戦したりと
大盛り上がりでした!

画像1 画像1
画像2 画像2

カルビー食育 4年生(その2)

おやつを食べてよい時間や量のことだけでなく、パッケージに施されている工夫も教えていただきました。

今日教えていただいたことを、お土産と一緒におうちの人に伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルビー食育 ~4年生~

10月30日(水)

カルビーさんから講師の方に来ていただき、
いろんなお話をしてくださいました。


1日に食べていいポテトチップスの
量をみんなで予想しました!

食べ物に含まれる塩分の量や
脂質の量も考えました。

身近な食べ物でも知らないことが
たくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)