2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

キャリア教育 6年生(2月17日)

淀川中央動物病院のみなさんに来ていただきました。
動物病院で日々行われているお仕事の様子を教えていただきました。
クイズやプレゼンテーション、ビデオでの紹介や漫才形式など、様々な手法で教えていただき、6年生の子どもたちはとても興味深そうに参加することができました。
最後には、質問コーナーもありたくさんの質問がありました。
淀川中央動物病院のみなさん、本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使ったよ。1年生、6年生。(2月17日)

6年生のみなさんが、1年生のみなさんにタブレットの使い方を教えに行きました。
6年生のみなさんは、マンツーマンで丁寧に優しく、そしてわかりやすく教えることができていました。
1年生のみなさん、6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらってよかったですね。
卒業までの残り少ない時間です。
充実した日々を過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 4年 (2月17日)

体育の学習の様子です。
今日もラインサッカーを行いました。
チームで協力して作戦を考えてプレーしていました。
うまくなってきています。

画像1 画像1 画像2 画像2

社会 6年 (2月17日)

国民主権について学習しました。
投票する年齢は、18歳からになったことなど確認しながら授業を進めていきました。
政治に参画していくこと、自分たちの権利を行使する大切さを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウィンターフェスティバル (2月16日)

今日は、地域な方々によりウィンターフェスティバルが行われています。
講堂では、宮地会長のあいさつの後、大正琴や子ども詩吟などいろんな出し物が行われています。午後からは、オーケストラも予定しています。
給食室前棟では、PTAによるくじ引きや、地域の方々により豚汁、おでんなどの販売も行われています。
子どもたちも楽しく参加しています。
午後1時までの予定です。
お時間のある方はぜひ来てみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 出前授業6年
2/18 クラブ活動(3年見学予備日)
2/20 歯磨き指導2年
社会見学3年(くらしの今昔館)
2/21 学習参観・懇談会6年
2/23 天皇誕生日

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度