自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5年 車いすバスケットボール大会 観戦 2/14
5年 調理実習:白玉団子 2/12
6年1組 学級休業のお知らせ 2/12
1年1組 学級休業のお知らせ 2/10
児童集会 「先生に関するクイズ」 2/6
2年 駅見学 2/4
1年1組および2年1組 学級休業のお知らせ 2/5
アイマスク体けん 1ねん 2/4
節分の行事献立 2/3
3年生消防署見学 1/24
新型コロナウイルス感染症への対策について
給食 「ビーフシチュー」もおいしかったよ 1/29
2年 幼小連携 1/28
ラッキーにんじん好評 1/27
児童集会 給食委員会の発表 1/23
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
新型コロナウイルス感染症への対策について
平素より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
報道等でもご存じのとおり、国内でも新型コロナウイルスの感染者が確認されました。本校では、文部科学省・大阪市教育委員会などの公的機関からの通知を参考に情報を得て、現在対応しています。
今のところ、インフルエンザ等の予防対策が、新型コロナウィルスの感染予防にもなるといわれており、学校としましても、手洗いの徹底や体調管理、部屋の換気等引き続き感染予防に力を入れていきます。
なお、新型コロナウイルス感染症への対策について、首相官邸ホームページに「新型コロナウイルス感染症に備えて〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜」が掲載されています。ご家庭で確認いただきますようお願いいたします。
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/...
※新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、今後も厚生労働省等から、必要に応じて、最新の情報や追加的な留意事項が提供される場合があります。以下のホームページも必要に応じてご参照ください。
参考資料
○厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
「新型コロナウィルスに関するQ&A」
○内閣官房ホームページ
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronav...
「新型コロナウィルスに関連した感染症対策に関する対応について」
○厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
「中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウィルス関連肺炎の発生について」
給食 「ビーフシチュー」もおいしかったよ 1/29
給食のビーフシチューのルウは、給食調理員が、小麦粉を褐色になるまで約30分、十分にいためて作りました。こがさないように、火加減も注意しました。そして、材料をいためて煮、砂糖、塩、ケチャップ、トマトピューレ、こしょう、ローレル、デミグラスソース、とんかつソースで味つけし、コトコトと約1時間ぐらい煮こみました。コクがあって、おいしくできあがり、子ども達に好評でした。
2年 幼小連携 1/28
山水学園の子どもたちと、幼小連携活動を行いました。保育園の子どもたちを見て、自分たちもあんな時があったんだなあ、あの時なりたかった2年生になってるかなあと振り返り活動をしていました。そして、これからどんな風に成長していきたいか考える機会になりました。
作っておいた「パッチンガエル」というおもちゃに一緒になって色を塗り、とばして遊んだり、考えていた「かごめかごめ」などの遊びをしたりしながら、みんな楽しく活動しました。
2年生のお兄さん、お姉さんになった頼もしい姿を見ることができました。
ラッキーにんじん好評 1/27
給食では、いろいろなカレーライスが登場します。今回は「豚肉と金時豆のカレーライス」でした。給食調理員が、にんじんを星の形に型抜きして、ラッキーにんじんとして、全部のクラスに入れました。子ども達は、見つけて楽しんで、食べていました。
児童集会 給食委員会の発表 1/23
5・6年生の給食委員会の児童が、給食週間なので、児童集会で給食の歴史を紹介しました。先生達に、小学校時代の給食をインタビューして、クイズ形式で、和歌山県のオレンジライスや昔の脱脂粉乳の話などを、みんなに楽しく伝えていました。また、給食の片づけについては、牛乳の紙パックのリサイクルのことも伝え、協力を呼びかけました。
3 / 60 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:26
今年度:17287
総数:205123
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/17
3年クラブ見学会 クラブ活動 あいさつ運動
2/18
お話会 あいさつ運動
2/19
あいさつ運動 4年読み聞かせ 学習参観・懇談会
2/20
ゴミ0の日 クラブ発表会(児童集会) あいさつ運動
2/21
あいさつ運動
2/23
天皇誕生日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会より
大阪市広報X
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
「全国学力・学習状況調査」について
令和元年度 神路小学校「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 神路小学校「全国学力・学習状況調査」の結果
「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について
令和元年度 神路小学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果
平成30年度 神路小学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果
学校だより
令和元年度2月学校だより
令和元年度1月学校だより
令和元年度冬休み学校だより
令和元年度12月学校だより
令和元年度11月学校だより
令和元年度10月学校だより
令和元年度夏休み学校だより
令和元年度9月学校だより
令和元年度7月学校だより
令和元年度6月学校だより
令和元年度5月学校だより
平成31年度4月学校だより
図書館だより
令和元年度図書館だより12月号
令和元年図書館だより9月号
令和元年図書館だより 夏休み号
図書館だより6月号
令和元年度図書館だより5月号
平成31年度図書館だより4月号
運営に関する計画
令和元(平成31)年度 運営に関する計画(中間評価)
平成31年度 運営に関する計画
学校協議会について
令和元年度 第2回学校協議会 実施報告書
平成31年度 第1回学校協議会 実施報告書[別紙]
平成31年度 第1回学校協議会 実施報告書
学校協議会 運営要項 傍聴要項
神路小学校の安心・安全
神路小学校 学校安心ルール
神路小学校いじめ防止基本方針
運動会プログラム
令和元年度 運動会プログラム雨用
令和元年度 運動会プログラム
非常災害時の措置
非常災害時の措置について
学校感染症等に係る登校に関する意見書
様式
学習発表会プログラム
令和元年度 学習発表会プログラム
その他
運動会の実施について(重要)
携帯サイト