◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

令和元年度 2学期終業式  12/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(水)、講堂に全校児童が集合し、2学期終業式を行いました。
式の初めは、校歌斉唱です。先生のピアノ伴奏・指揮に合わせて、元気な声が響き渡ります。2学期の頑張りがそのまま歌に現れています。

【伝達表彰】第43回こども絵画コンクール(別記事で紹介)

【校長先生のお話】
いよいよ2学期の終業式です。今日は12月25日、クリスマスプレゼントは届きましたか?(とてもたくさんの手があがっていました)クリスマスの日に終業式は今年限り、来年度からは学校管理規則が変更になり、冬休みが2日間伸びます。・・・
冬休みは、クリスマスそしてお正月と楽しいことがたくさん、でも、2学期後半にインフルエンザや風邪が流行し、体調を崩した人も多かったと思います。休みの日ほど、規則正しい生活をして生活リズムを整えましょう。自分の体の中にある病気をやっつける力(免疫力)を作りましょう。校長先生は、どんな時でも午前4時20分起床です。・・・
学校は年度(4月〜3月)で動いていますが、「一年の計は元旦にあり」という言葉を知っていますか。一年の節目に、今年一年の反省をし、来年はこんなことをがんばるぞ!、こんなことにチャレンジするぞ!と目標を立てましょう。
1月7日の始業式、元気に登校してください。

募金活動 ご協力のお礼

2学期は2度の募金活動にご協力いただき、
ありがとうございました。

1度目の募金は、27,117円でした。
集まったお金は、阿倍野区の、自分たちも参加するイベントなどに使われます。

2度目の「届けよう!台風19号支え合い募金」は、27,397円でした。
集まったお金は、赤い羽根募金活動の一環として、今もなお復興活動が続いている被災地に送られます。

募金以外にもできることはあります。
ぜひ、この機会に調べてみてください。

【4年生】 年末に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、クラブ活動が終わって早く戻ってきた児童が、教室の掲示物を外してくれています。
安全に気を付けながら、協力して素早く片付けていく姿は、とても頼もしかったです。

今日はクリスマスイブ!  12/24

画像1 画像1
画像2 画像2
校内の掲示板にも、サンタクロースやクリスマスツリーが飾られています。

朝の登校風景  12/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(火)、クリスマスイブの朝です。
1年生2組と3組が学級休業中のため、子どもたちの姿が少し少なく感じますが、元気に登校しています。「おはようございます!」
明日は2学期の終業式です。

今朝も体調不良で欠席するとの電話が職員室にかかっています。インフルエンザの感染予防に向けて、手洗い・うがいの励行に心がけましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 体育館床改修工事(〜20日)
2/18 クラブ
給食委員会
2/20 5年薬の授業
2/21 3年暮らしの今昔館
研究会のため13:30下校
学校協議会(10:00〜)
2/23 天皇誕生日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業