令和7年度が始まりました。たくさんの新たな出会い。教職員一丸となって充実した教育活動の創造に努めます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動
学校元気アップの活動
最新の更新
今日の給食 2月17日
全校集会 2月17日
土曜学習会
1年生国際理解教育
ラグビー部
国際クラブ フィリピン教室
保健委員会 健康の通知表
今日の給食 2月14日
今日の給食 2月13日
校内研修会(メンター研修会)
今日の給食 2月12日
第2グラウンドの除草作業
体育館横外塀改修工事
サッカー部
音楽部
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食 2月17日
暖かくなったり、寒くなったり、春と冬が行ったり来たりです。昼のニュースを見ていると九州北部では初雪、東海地方では「春一番」が吹いたそうです。学校でも、昼前から風が強くなってきました。風邪様疾患も多くなってきました。体調管理に気を付けてください。
今日の献立は、ハヤシライス、キャベツのヒジキドレッシング、みかん(缶)、牛乳でした。
ごちそうさまでした!
全校集会 2月17日
おはようございます。今朝の全校集会は中止します。かぜ様疾患(インフルエンザを含む)での欠席連絡が増えてきました。蔓延防止のための措置です。
このところ、寒暖の差が大きくなっています。健康管理に十分注意してください。
土曜学習会
3年生は私立高校入試が終わり、次は公立受験に向けて準備をしています。出願の為の自己申告書に奮闘中です。
来週の学習会は学年末テスト対策プリントも用意しますので、1、2年生のみなさんは積極的に参加して下さい。
1年生国際理解教育
一年生は6時間目に国際理解の授業がありました。これまでの国際理解の授業5時間で日本、中国、ペルー、フィリピン、スリランカ 、ナイジェリアの6カ国について、地形や文化、言語などといったテーマを決めて国新聞を完成させ、今日その発表をしました。どの班も丁寧に新聞を作り、発表にはクイズを取り入れたりと工夫をこらし、素晴らしい発表を聞くことができました。とても有意義な時間になったと思います。
ラグビー部
大阪市北地区ラグビー新人戦大会、準々決勝が行われました。寒さを感じないぐらい熱い試合をしてくれました。結果54-7で勝利しました。来週の準決勝も頑張ります。本日もたくさんの応援ありがとうございました。
1 / 142 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
80 | 昨日:160
今年度:12307
総数:664788
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/17
3年公立一般懇談(3年4限まで)
2/18
3年公立一般懇談(3年4限まで)
2/19
3年公立一般懇談(3年4限まで)
2/20
3年公立一般懇談(3年4限まで)
公立特別選抜(学力考査)
2/21
公立特別選抜(実技・面接)
生徒議会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより
淀中だより2月(204号)
中学校のあゆみ
PTA常置委員総会・常置委員会開催ご案内
令和2年度(2020年度)就学援助申請について(お知らせ)
R2年度 新入生保護者説明会案内
「13歳の息子へ、新しいIPHONEと使用契約書」
子どもを守る方法 知っていますか〜スマホの設定、大丈夫?〜
「 Antes de llegadadel tifon ocuando ocurre un gran terremoto」スペイン語
「台風・地震」中文
「たいふう・じしん」のときに
非常変災時の措置について【保存版】
学校ホームページへの写真掲載について
全国学力・学習状況調査
令和元年度 中学校のあゆみ
携帯サイト