始業式 4月8日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生より異動された先生、着任された先生の紹介がありました。 また、担任の先生、学年の先生の発表がありました。 始業式では、 『努力は足し算、協力は掛け算』についての話がありました。 小さな努力でも続けていけば、たし算の答えのように大きくなっていきます。 もう一つの「協力は掛け算」については、掛け算は足し算より大きな結果となります。3人が二ずつ頑張れば2×2×2で8になります。足し算より大きい結果となりますしかし、もし、一人でも協力しない人がいれば、2×2×0で「0」になってしまいます。「自分一人ぐらいやらなくてもいいよな」「誰かがやってくれるからいいや」という気持ちの人がいれば、周りの人も嫌な気持ちになるでしょう。逆に一人一人が同じ思いで協力しあうことができれば、大きな力になります。一人一人の力を結集すれば一人ではできないこともできるようになります。 学校はみんなで学習したり、人として生きていくうえで大事なことを学ぶところです。一人一人が努力することは大切です。そして、みんなと協力することもとても大切です。そして、自分の命、人生を大事に生きていくこと、そういうことを学んで、大人になっていってほしいと願っています。 みんなの一人一人が、未来に向けて輝く笑顔で毎日過ごす元気な学校であることをめざし、がんばっていきたいと思っていますので、今年もよろしくお願いします 新2・3年生 クラス発表 4月8日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 掲示した瞬間に大きな歓声が起こりました。 1年間みんなよろしくね。 新1年生のみなさんへ![]() ![]() これから皆さんと過ごせる毎日が楽しみです。 次回の登校日は、4月8日始業式です。 持ってくるもの ・保険関係書類(6種) ・生徒連絡カード ・ぞうきん2枚 ・家庭訪問の用紙 ・筆記用具 ・宿題(国語・数学) ・クリアファイル(配付物入れるもの) ・給食当番セット(エプロン 三角巾 マスク ランチョンマット(ナフキン)) しっかりと準備しておきましょう! 新2年生のみなさんへ 4月5日(金)![]() ![]() 新しい学年のスタートです。 気持ち新たに新しい学年、学級で頑張りましょう! クラス発表は8時20分に2年教室前です。 4月8日に持ってくるもの ・春休みの生活記録 ・春休みの宿題 ・ぞうきん 2枚 ・エプロン 三角巾 マスク (ランチョンマット) ・それと、みんなの素敵な笑顔 入学式3 4月3日(水)![]() ![]() ![]() ![]() また、教科書を配付しました。 1年間よろしくね。 |
|