いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

近畿算数・数学教育研究大阪大会

画像1 画像1
 11月15日(金)、第66回近畿算数・数学教育研究大阪大会が開催されました。午前中には、興国高等学校アリーナで全体会・講演会が開かれました。午後は、小学校部会を大阪市立阪南小学校で、中学校部会を大阪市立天王寺中学校で、高等学校部会をたかつガーデンで開かれました。研究主題「未来を創造する算数・数学の主体的・対話的で深い学びをめざして」のもと、公開授業や研究発表が実施されました。ここで交流されたことを、本校でも活かしていきたいと考えています。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな考え方、式のたて方が出てきました。最後は、電子黒板にマーカーで書き込んで、全員で意見を交流しました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初は一人で考え、それからペアで交流しました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の算数の授業の様子です。単元「ずをつかってかんがえよう」の学習をしています。取り組む問題は、「さくらさんのまえに4人、うしろに3人います。ぜんぶでなん人ならんでいますか。」です。これまでに習ったことをヒントに、図やブロックを使って考えていきました。

パン屋さんをひらこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、値段を考えていきました。材料費にどれだけかかっているのか、また、買う立場になってどうかなど、いろいろな立場になって考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 <中>公立高校特別選抜出願(9年)、進路相談(9年4限まで)、テナムの会
2/18 <小>クラブ活動
<中>進路相談(9年)
2/19 <小>参観・懇談(4〜6年)、テナムの会
2/20 <中>公立高校特別選抜入試(9年)
<小中>SC
<小>参観・懇談(1〜3年)
2/21 <中>公立高校特別選抜入試(9年)、修学旅行保護者説明会(8年、5限まで)

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより