いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

2月13日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、国語の学習をしていました。
 漢字「足」、「名」の復習をしていました。

2月12日の授業風景(4の1 外国語活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に4年1組で外国語活動の公開授業を行いました。
 アルファベットの小文字とその読み方に慣れ親しみ、文字遊びをしていました。
 授業後は教員の研修会を行いました。

2月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉のゆず塩焼き、さつまいものみそ汁、小松菜の煮浸し、ごはん、牛乳です。

≪こまつなの産地≫
 こまつなの主な産地は、茨城県、埼玉県、福岡県、東京都です。
こまつなは、もともと東京都小松川地区の特産でしたが、今では幅広い地域で栽培されています。
 大阪市の給食では、大阪府や福岡県、奈良県などで栽培されたこまつなを使っています。

2月12日の授業風景 (たて割り班活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生から5年生は、3時間目にたて割り班活動を行いました。
 26日(水)の「ありがとう6年生の会」で6年生にプレゼントするメッセージカードを仕上げていました。

2月12日の授業風景 6の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組は、外国語活動をしていました。
 中学校生活について、英語の説明をしっかりと聞き取っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29