いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月9日の授業風景 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は、算数の学習をしていました。
 冬休みの宿題の「かけ算九九」の答え合わせをしていました。

1月9日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組は、国語の学習をしていました。
 「おとうとねずみ チロ」の読み取りをしていました。

1月9日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組は、国語の学習をしていました。
 詩「みみずのたいそう」の視写をていねいにしていました。

1月9日 PTA交通安全指導 (3日目)

 PTA地域委員の皆さんによる、交通安全指導の3日目です。
 最終日は、ようやく晴れてくれました。傘を持たずに元気に登校しています。
 
 早朝からの交通安全指導、ありがとうございました。
 安全に3学期のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、れんこんのちらしずし、雑煮、ごまめ、牛乳です。

 正月料理には、新年を祝う気持ちやいろいろな願いをこめたものがたくさんあります。

<雑煮>
 もちを主に、いろいろな具を入れた汁物です。地方や各家庭によって入れる具や味つけなどに特色があります。

<ごまめ>
 「田作り」とも言われます。昔、肥料としていわしを田にまいたことから、豊作を願う気持ちが込められています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29